Mama Kids Column - 食材の話 -

栗 :くり 

By mamakids On 10/04/2013

秋といえば栗ですね。

モンブランケーキ、マロングラッセ、焼き栗、栗のごはん、栗のポタージュなど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栗にはたんぱく質・ビタミンA・B1・B2・C・カリウムも比較的 豊富

サツマイモにくらべ食物繊維もまた、ミネラル類も豊富で
現代人に不足している人間に必要不可欠な微量要素の亜鉛が豊富です。
亜鉛が不足すると味覚障害・生殖機能の減退・肌荒れ・抜け毛等が症状がでるとされてます。

 

お勧めお料理は

「栗とサンマの秋の味覚ご飯」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~栗の剥き方~

栗には外皮(鬼皮),内皮(渋皮)があります。

熱湯に栗を浸し、鬼皮を少し柔らかくし、包丁で丸い底低を切り落とし鬼皮をむく。

次に渋皮をていねいに剥きます。水にさらし手から調理します。

栗の剥きたてで栗ご飯を炊きますと香りがひと味ちがいます。

ぜひお試しください。

 

(管理栄養士 旬菜料理家 伯母直美:うばなおみ)

 

 

 

Continue Reading →
    • 10月 収穫の秋
    • 9月 お月見
    • 1月 おせち料理
    • 3月道明寺の桜餅
    •  おせち料理  <日本の食文化>
    • 栗 :くり 
    • Coming soon…
    • Coming soon…
    • 小さい頃から“だし”の味を大切に
    • 一緒に食べよう Vol 2
Mama Kids Column – 食材の話 -
  • サンプルページ
PlatformPro by PageLines