子どもの日 ちまき

こどもの日にぴったりのちまき。ここでは中国から伝わったちまきを紹介します。
これが日本に伝わり、おもちを巻くちまきに変化したそうです。
|
|
材料 |
分量(12本分) |
作り方 |
| もち米 | 3C | 下ごしらえ① もち米は洗って水に2~6時間漬け、ざるにあげる② 豚肉は千切りにし、醤油と酒で下味を付けておく③ 干ししいたけは戻して千切り、人参、茹でたけのこも千切りにする④ えびは背わたを取り、1cmくらいの長さに切る仕上げ
① 鍋に油を熱し、豚肉、えび、干ししいたけ、人参、茹でたけのこ、米の順番に炒め、調味料を入れ汁気がなくなるまで炒める ② ①を笹の葉か、竹の皮に包み、蒸し器で20分強火で蒸す |
|
| 豚もも肉 | 100g | ||
| 醤油 | 小1 | ||
| 酒 | 小1 | ||
| 茹でたけのこ | 1個 | ||
| 人参 | 小1本 | ||
| 干ししいたけ | 3枚 | ||
| むきえび | 100g | ||
| サラダ油 | 大2~3 | ||
|
調味料 |
中華スープ | 2~3C | |
| しょうゆ | 大2 | ||
| 砂糖 | 大1 | ||
| 塩 | 小1 |

