おっきりこみ
By mamakids

手打ちで麺をうち、煮込む群馬の郷土料理。冬野菜をたくさん入れて召し上がれ。
|
|
材料 |
分量(6人分) |
作り方 |
| 中力粉 | 450g | ① 水225gに塩を入れて60度程度にあたためる。② ボウルに中力粉を入れて①の湯を入れてこねる。耳たぶくらいの固さになったらビニールなどに入れてときどきこねながら30~1時間寝かせる。(時間があるときは半日くらい)③ 打ち粉をして麺棒で生地を5ミリくらいの厚さにのばす。これを1センチくらいの幅に切る。これをたっぷりの湯で2~3分くらい茹で、水にとる。
④ 里芋、大根、人参は5ミリ幅くらいのいちょう切り、長ねぎは1センチ幅の小口切りにする。ごぼうは太めのささがき、しいたけは石つきを取って薄切り、豚肉は3センチはばくらいに切る。 ⑤ 鍋にだし汁を入れて火にかけ、里芋、大根、人参、豚肉、ごぼう、しいたけを入れ、柔らかくなったらねぎを入れる。しょうゆ、塩、酒で味を整える。 ⑥ ⑤に下ゆでした麺を入れて柔らかくなったら出来上がり。 |
|
| 水 | 225g | ||
| 塩 | 小11/2 | ||
| 打ち粉 | |||
| 里芋 | 5個 | ||
| 大根 | 5㎝ | ||
| 人参 | 1/2本 | ||
| ごぼう | 15㎝ | ||
| 長ねぎ | 1本 | ||
| しいたけ | 5枚 | ||
| 豚ばら肉 | 150g | ||
| だし汁 | 2.4ℓ | ||
| しょうゆ | 大3 | ||
| 酒 | 大3 | ||
| 塩 | 適量 |
FONT SIZE



